top of page

埋蔵非文化財発掘

  • 執筆者の写真: 佐藤 勤
    佐藤 勤
  • 2020年5月20日
  • 読了時間: 2分

既報のように、工事がスタートした。

看板も設置され、僕らは監理に行っている。



この建物は地上3階地下1階である。

なので、地下部分の掘削工事から始まる。

始まると、色々と出てくるのだ。



掘り出されるものを見る限り、

この敷地にはこれまで2件以上の家が建っていたよう。

浄化槽らしい塊が出てきたり、

大谷石の壁らしきものが出てきた。

埋め戻しに使われたようである。



文化財はもっと困るがこうしたガラも困る。

掘りながら振り分けて分別して処理する。

なので、結構な手間である。


掘るのは関東ローム層まで。

そこまで掘って基礎の下の部分を施工する。

その時に周囲が崩れて来ないように山留めだ。

写真のように先行して埋め込んだH鋼のキワまで掘る。

そのあとH鋼同士に杉の厚板を渡し矢板とする。

工事は続く。



ホームページで多くの実績を見ていただけます。

さらに詳細をお知りになりたい場合は

「無料資料希望」という題名でメールください。

図面の入った実例集をお送りいたします。

必ず家づくりの参考になります。



それから新宿のリビングデザインセンターOZONEの

「建築家と工務店の底力」展の

よろしければご一読ください。



もう一つ

赤羽の住宅が紹介されています。

誌面の再現で、なかなかよくできています。

合わせてお読みください。



★無料相談お受けします/相川佐藤建築設計事務所


https://www.aikawasatow.com


TEL.03-5832-9541


FAX.03-5832-9542


お気軽に事務所にいらしてください。

無料相談をお受けしています。


#シンプルモダンの家,#自然素材の家,#厳選素材の家,

#無垢材,#珪藻土,#土佐和紙,#漆喰,#ペレットストーブ,#薪ストーブ,#平屋,#幸せな二世帯住宅,#狭小住宅,#女性建築家 #文京区,#台東区,#荒川区,#足立区,#柏市,#流山市,#建築家


 
 
 

Comments


bottom of page