top of page
相川佐藤建築設計事務所一級建築士事務所
検索


日常生活は危険がいっぱいか?
高齢の実母は静岡に住んでいる。 毎朝、数分だが電話をする。 安否確認の意味もあるが、 離れていても家族なので 近況のアップデートの意味合いもある。 こんな時期なので 思うように帰郷できないでいる。 できる範囲となるが 困っていれば何かする。...
2022年4月20日




はじめての家づくり 48|設計事務所との家づくりの流れ 04 無料提案で実感をつかむ
こんにちは。
こんな日にこそ暖かく快適な住まいづくりをする相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。
珪藻土や漆喰などを選択し住環境を大切にする建築設計事務所です。
谷中や千駄木、駒込を中心に家づくり設計活動中。
2022年2月14日


はじめての家づくり 47|設計事務所との家づくりの流れ3 まず初回無料面談を利用する
家事動線を大切にした住まいを提案する相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。
小上がりダイングやセカンド・リビングなど家族の時間を大切にする建築設計事務所です。
台東区、文京区を中心に家づくり設計活動中。
フルオーダーの新築戸建て住宅からリフォーム・リノベーションまで
住空間の設計依
2022年2月9日


はじめての家づくり 46|設計事務所との家づくりの流れ 2 全体の流れは?
前回は、もし設計事務所を家づくりのパートに選ぶと、どんなスタートとなるかというお話をしました。
ご相談の流れに入るためのお話でした。
今回は、まずは一通りの流れ「フロー」を俯瞰的に眺めてみます。
2022年2月4日


はじめての家づくり 43|設計事務所って何? その1
このブログでは、これから家づくりをなさる方たちに向けて、注文住宅の情報を提供するとともに、設計事務所に頼もうかどうかの検討材料を提供しています。 ご一読いただき参考にしていただけましたら幸いです。
2021年12月14日


はじめての家づくり 42|土地の2022年問題
こんにちは。 シンプルモダン住宅を設計する相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 丁寧な打合せで、みなさんの夢を叶えます。 台東区・文京区の建築家としても家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼をお待ちしています。...
2021年11月17日


はじめての家づくり 41|図面の読み方 ⑧ 設備図
こんにちは。 平屋の住宅の設計経験が豊かな相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 丁寧な打合せで、みなさんの夢を叶えます。 柏市の建築家としても家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼をお待ちしています。...
2021年11月10日


はじめての家づくり 40|図面の読み方 ⑦ 構造図
こんにちは。 都市型狭小住宅の設計にもえる相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 丁寧な打合せで、みなさんの夢を叶えます。 台東区の建築家としても家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼をお待ちしています。...
2021年11月1日


はじめての家づくり 39|図面の読み方 ⑥ 詳細図編2
こんにちは。 漆喰や珪藻土に愛着を感じる相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 丁寧な打合せで、みなさんの夢を叶えます。 谷根千の建築家としても家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼をお待ちしています。...
2021年10月25日


はじめての家づくり 38|図面の読み方 ⑤ 詳細図編1
このブログでは、これから家づくりをなさる方たちに向けて、注文住宅の情報を提供するとともに、設計事務所に頼もうかどうかの検討材料を提供しています。
ご一読いただき参考にしていただけましたら幸いです。
2021年10月15日


はじめての家づくり 37|図面の読み方 ④実施設計図編
こんにちは。 コンパクトな都市型住宅を考えるのが大好きな相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 丁寧に打合せとし、みなさんの夢を叶えます。 台東区の建築家としても家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼をお待ちしています。...
2021年10月11日


はじめての家づくり 09 | ハウスメーカーから考える家づくり
第二回のこのコラムで、広く「家づくりの入口」についてお話しました。 家づくりを始めるにあたっては、いずれにしても専門家に相談する必要があります。 ハウスメーカー、工務店、不動産系仲介、そして設計事務所等がそれにあたります。 家族のための住まいをみんなで考え、...
2021年5月10日


はじめての家づくり 08 | 工法から考える家づくり ❷
前回からのつづき。 「柱・梁や床といった本体の作られ方=工法」を切り口に戸建て住宅を眺めてきました。 まず、構造・工法は、作りたい家を実現するために選択されるべきであって、 それが優先されてもうまくいかないという話でした。...
2021年5月5日


はじめての家づくり 07 | 工法から考える家づくり❶
戸建て住宅を建てるか? それともマンションを購入するか? 前回までいろいろと考えてきました。 戸建てはすべて個人の所有なので自己責任! メンテナンスなども自力です。 それでも住まいへの夢を実現することが可能です。 何といってもフルオーダーですから。...
2021年4月27日


はじめての家づくり 06 | 住まいのスタイル・形から家づくりを考える③
前回は、住まいの購入時にかかるお金のお話しでした。 ちょっとまとめてみます。 まず土地を入手 ・土地にはお買い得はない そして、注文先の違いがあります。 設計・施工か設計・監理+施工 ・ハウスメーカーor工務店での家づくり:「設計・施工」契約...
2021年4月23日


はじめての家づくり 05 | 住まいのスタイル・形から家づくりを考える②
まずは前回のおさらいをしてみます。 住まいの形からみた住まいづくりの選択肢 ・住戸形式の違い:戸建てとマンション ・注文方法の違い:注文住宅と分譲住宅 ・取得方法の違い:新築と中古のリフォーム ・住宅取得の9割が戸建て住宅 戸建て住宅のメリット・デメリット...
2021年4月20日


吉報を待って年賀状作りしました
インテリア産業協会会長賞の受賞の吉報を年賀状作り。 事前にザックリとご案内をいただいていたのですが 確認ができたのは昨日になってから…… すっかり遅くなってしまいました。 『住まいの設計』の丸編集長に褒められ 気を良くして「住まいのインテリアコーディネーションコンテスト」に...
2020年12月29日
Blog list/ブログリスト
bottom of page