top of page
相川佐藤建築設計事務所一級建築士事務所
検索


建材高騰の話 その3
今に始まった事ではないが、 ご存じのように、建材が高騰している。 新型コロナの影響もあるし、 ウクライナのこともある。 先週話した神奈川県の工務店の監督さんは 合板がついに倍になったと言っていた。 待てば手に入るようにはなったが、 価格がまだまだあがっているようだ。...
2022年6月15日


街の様子が変わってきた
住まいづくりの打合せで鎌倉へ。 鎌倉や横浜は大好きなエリアなので、 呼ばれれば喜んで飛んでいく。 良い施工者も多いので、ましてや楽しい。 街に賑わいが戻ってきていますね。 上野もそうですが、結構な賑わいが鎌倉にもあります。 素通りしてきた北鎌倉も円覚寺は凄そうだった。...
2022年6月13日


手ぬぐい持って現地視察
新しいプロジェクトがスタートしました。
都心ど真ん中のプロジェクトです。
早速、役所や現地で諸々調査をしました。
敷地調査では、地図や用途地域という情報で
はわからないことを調べに行きます。
設計に活かせるメリット・デメリットを見極め
ここでの設計のテーマを見つけます。
2022年6月7日


終活としての家づくりを
うちの事務所では かつてより二世帯や多世帯の住宅の相談が多い。 超高齢化社会なのだから当然だろう。 住宅設計の事務所を始めてみていく年月。 僕らもベテランの域に入ってきたということか? 親戚や実母、近しい人たちも歳を取り 住まいや生活について意見を求められることが 増えた。...
2022年5月24日


コロナでできていないこと その1
諸用があり新宿の事務所協会へ。
久しぶりの花園神社。
紅テントが曇り空に眩しい。
ご時世というわけばかりではないが、
随分前から舞台を見ていない。
この気だるさを如何に払うべきか。
2022年5月11日


日常生活は危険がいっぱいか?
高齢の実母は静岡に住んでいる。 毎朝、数分だが電話をする。 安否確認の意味もあるが、 離れていても家族なので 近況のアップデートの意味合いもある。 こんな時期なので 思うように帰郷できないでいる。 できる範囲となるが 困っていれば何かする。...
2022年4月20日




はじめての家づくり 48|設計事務所との家づくりの流れ 04 無料提案で実感をつかむ
こんにちは。
こんな日にこそ暖かく快適な住まいづくりをする相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。
珪藻土や漆喰などを選択し住環境を大切にする建築設計事務所です。
谷中や千駄木、駒込を中心に家づくり設計活動中。
2022年2月14日


はじめての家づくり 47|設計事務所との家づくりの流れ3 まず初回無料面談を利用する
家事動線を大切にした住まいを提案する相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。
小上がりダイングやセカンド・リビングなど家族の時間を大切にする建築設計事務所です。
台東区、文京区を中心に家づくり設計活動中。
フルオーダーの新築戸建て住宅からリフォーム・リノベーションまで
住空間の設計依
2022年2月9日


はじめての家づくり 46|設計事務所との家づくりの流れ 2 全体の流れは?
前回は、もし設計事務所を家づくりのパートに選ぶと、どんなスタートとなるかというお話をしました。
ご相談の流れに入るためのお話でした。
今回は、まずは一通りの流れ「フロー」を俯瞰的に眺めてみます。
2022年2月4日


はじめての家づくり 43|設計事務所って何? その1
このブログでは、これから家づくりをなさる方たちに向けて、注文住宅の情報を提供するとともに、設計事務所に頼もうかどうかの検討材料を提供しています。 ご一読いただき参考にしていただけましたら幸いです。
2021年12月14日


はじめての家づくり 42|土地の2022年問題
こんにちは。 シンプルモダン住宅を設計する相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 丁寧な打合せで、みなさんの夢を叶えます。 台東区・文京区の建築家としても家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼をお待ちしています。...
2021年11月17日


はじめての家づくり 41|図面の読み方 ⑧ 設備図
こんにちは。 平屋の住宅の設計経験が豊かな相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 丁寧な打合せで、みなさんの夢を叶えます。 柏市の建築家としても家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼をお待ちしています。...
2021年11月10日


はじめての家づくり 40|図面の読み方 ⑦ 構造図
こんにちは。 都市型狭小住宅の設計にもえる相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 丁寧な打合せで、みなさんの夢を叶えます。 台東区の建築家としても家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼をお待ちしています。...
2021年11月1日


はじめての家づくり 39|図面の読み方 ⑥ 詳細図編2
こんにちは。 漆喰や珪藻土に愛着を感じる相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 丁寧な打合せで、みなさんの夢を叶えます。 谷根千の建築家としても家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼をお待ちしています。...
2021年10月25日


はじめての家づくり 38|図面の読み方 ⑤ 詳細図編1
このブログでは、これから家づくりをなさる方たちに向けて、注文住宅の情報を提供するとともに、設計事務所に頼もうかどうかの検討材料を提供しています。
ご一読いただき参考にしていただけましたら幸いです。
2021年10月15日


はじめての家づくり 37|図面の読み方 ④実施設計図編
こんにちは。 コンパクトな都市型住宅を考えるのが大好きな相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 丁寧に打合せとし、みなさんの夢を叶えます。 台東区の建築家としても家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼をお待ちしています。...
2021年10月11日


はじめての家づくり 34|図面の読み方 ①図面のわからないが、わかるに
こんにちは。 二世帯住宅が得意な相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 台東区谷中でも家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼もお待ちしています。 ここのところ家づくりを「賭け」にしないという話をしてきました。 今回からはちょっと別のお話。 図面って何?...
2021年9月24日


はじめての家づくり 33|家づくりを賭けにしない8大ポイント ⑤ 窓についても考えておく他
こんにちは。 都市型狭小住宅の実績豊富な相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 文京区根津でも家づくり設計活動中です。 リフォーム・リノベーションの設計依頼もお待ちしています。 家づくりを「賭け」にしないという話の最終章です。...
2021年9月1日


はじめての家づくり 32|家づくりを賭けにしない8大ポイント ④ 家具について考える
こんにちは。 二世帯住宅が得意な相川佐藤建築設計事務所の佐藤勤です。 千葉県柏市でも家づくり設計活動中です。 マンションリフォームの設計依頼もお待ちしています。 これまで家づくりを「賭け」にしないという話をしてきました。 基本は情報収集をして自分の好みを把握することです。...
2021年8月26日
Blog list/ブログリスト
bottom of page